ウォーハンマーRPGオンリーコン
ロゴ

見切れている場合は、横スクロールしてください。
スマートフォンからの閲覧は横向き画面推奨です。
# GM(敬称略) プレイ時間 シナリオ名 募集人数 ver
A卓  岡和田 晃
(ゲスト)
6時間 包囲されし宿 &
"三枚羽根”亭での眠れない夜
2~5名 4版 
B卓①
B卓②
 
なべこ 3時間 生は罰か死は赦しか 2~3名 4版 
C卓  ぱんだのK 6時間 狐老の騎士は最後に 2~4名 4版 
D卓  doumoku 6時間 睨んで人が死ぬならば 2~4名 4版 
E卓  宇尾範馬 6時間 ハッファム家の遺産 2~4名 4版 
F卓  くろすけ 6時間 大砲と竜 3~5名 4版 
A卓:包囲されし宿 & "三枚羽根”亭での眠れない夜
GM:岡和田 晃(ゲスト) 募集人数:2~5名
PL:繭、うにバター、ナナオキ、ぺーさん、ソウof メガキャリー
TRPG未経験者/初心者受入可
ルールブックなしOK
ウォーハンマーRPG未経験者向け
ウォーハンマーRPG初心者向け

サンプル/プレロールド選択


募集情報

 翻訳チームの岡和田晃と申します。『ウォーハンマーRPG』第4版をあまり遊んだことのない方を主な対象に、オールド・ワールドの雰囲気がよく出ているシナリオをプレイヤーで体験してもらうのが目的の卓です。
 前半は、単発シナリオ集の『ライクランド綺譚』より、私がメインで翻訳した「包囲されし宿」をプレイし、ルールや世界観に馴染んでいただきます。このシナリオは限定されたシチュエーションでの冒険となるため、自由度が高すぎて迷うことがなく、それでいてお馴染みの「らしい」ギミックが登場する満足感が得られやすい作品です。
 後半は、初版、第2版、第4版と出版されている古典的傑作「”三枚羽根”亭の眠れない夜」(『眠れぬ夜と息つけぬ昼』所収)をプレイします。こちらは、複数プロットという『ウォーハンマーRPG』ならではのスタイルの冒険の代表作。大抵のRPGシナリオは、大枠の筋書きは1本しかありませんが、本作は違います。複数のキャラクターたちの背景が思惑が入り交じることで、まったく予想もつかない展開になり、ストーリーゲームにありがちなお仕着せ感とは無縁。独特のドタバタ劇は一見の価値あり!

プレイ時間

6時間(3時間枠のシナリオ2編の2部構成)

セッション形式

ボイス・テキストのハイブリッド

使用ツール

ココフォリア+discord

プレイヤーへのプレイ環境指定

なし


B卓:生は罰か死は赦しか
GM:なべこ 募集人数:各枠 2~3名
PL①:う~ん‼(wooonn!!)、はにくま、げれ
PL②:lando1995、みーすけ
TRPG未経験者/初心者受入可
ルールブックなしOK
ウォーハンマーRPG未経験者向け


サンプル/プレロールド選択
フルスクラッチ(事前作成)

募集情報

ウォーハンマーRPG4版
プレロールド選択
(もしくはキャラ作成、既存キャラ500XP以下でも可)
ユドナリウム+ディスコード

街道沿い、片田舎のお話です。

適当ゆるゆるアドリブ系マスターです。
そういうのが苦手な方はご遠慮ください。

プレイ時間

3時間・2枠
①11:15(開会式後)~14:15 ②15:30~18:30

セッション形式

ボイスチャット(Discord)

使用ツール

ユドナリウム

プレイヤーへのプレイ環境指定

あり:PCからのみ参加可


C卓:狐老の騎士は最後に
GM:ぱんだのK 募集人数:2~4名
PL:ルース、待兼音二郎、池田すもも、きなこもち
TRPG未経験者/初心者受入可

ウォーハンマーRPG初心者向け



フルスクラッチ(当日作成)
募集情報

キャラクター作成:
初期作成で当日説明しつつ2時間でキャラ作成をします。

シナリオ概要:
緑の騎士を知っているだろうか?
聖杯探索に人生を賭けた騎士の話は?

泉の聖女に誓い、騎士道を重んじる者たち。
ブレトニアの騎士は実在する、もちろんこのエンパイアにもね。

広場にいた吟遊詩人はそんな詩を高らかに歌う。

少し離れた路地を歩く親子は、
「あのお爺さんいっつもいるね?」小さい子が母に言う。
「っし、見るんじゃありませんよ、ほらほら」そう言って急かす母親。

そんな街の隅っこに、
古い聖堂に居座る老人はそれを見つつ小さく微笑んだ。

================================

そして、とある時、君たちに依頼が舞い込む。
「あの爺さんをさ、どっかにやっておくれよ」と。

プレイ時間

6時間(キャラクター作成含む)

セッション形式

ボイスチャット(Discord)

使用ツール

ユドナリウム

プレイヤーへのプレイ環境指定

なし


D卓:睨んで人が死ぬならば
GM:doumoku 募集人数:2~4名
PL:たぬべえ、しまやん、ふぇるでぃん、Manbo
ウォーハンマーRPG未経験者向け
ウォーハンマーRPG初心者向け


フルスクラッチ(事前作成)

募集情報

【シナリオ概要】
キャラクターたちは、とある商人に雇われ、工事現場の手伝いのため平底舟に乗っています。彼からは資材と、川下にある現場の警備をお願いしたいと聞いているが…?

【レギュレーション】
使用ルール:第4版でプレイします。

<キャラクター作成>
FoundryVTT上で作成して頂きます。方法はルールブック通り。
・個別優位、最大10まで(ルールブック)

<オプションルール>
・武器の間合い
・単発のため、運命点の使用は1回まで。

プレイ時間

6時間

セッション形式

ボイスチャット(Discord)

使用ツール

foundryVTT

プレイヤーへのプレイ環境指定

あり:PCからのみ参加可


E卓:ハッファム家の遺産
GM:宇尾範馬 募集人数:2~4名
PL:DAWI、ルライト、ポポロ

ウォーハンマーRPG初心者向け
ウォーハンマーRPG経験者向け

フルスクラッチ(事前作成)

募集情報

シナリオ概要
君たちはエンパイアのような大都市、あるいは物語の舞台でる土地の近くで依頼を耳にする。ある者はハッファム家と共通の知人を通じて、またある者はジョン・ハッファム本人や求人広告により彼の屋敷に集められる。依頼の詳しい内容は「高額!」であること以外分からない。ハッファム家は没落したとはいえ土地の名家だ。しかも年頃の一人娘がいるという。どのような仕事か分からないが一発逆転のチャンスに違いない。乗らない手はない、そうだろう?
「ハッファム家の遺産」は社交で始まり、探検、戦闘で終わるオーソドックスなシナリオにウォーハンマーの世界観を味付けしました。生き残るためには戦う力が必要ですが、よりよい人生を得るのには社交が欠かせません。

レギュレーション
使用ルールは日本語訳された4版のみ使用します。
"優位"のルールにはハウスルールを使用します。
PCは経験点800xpを持って開始します。
PC作成はルール通りですが、種族だけはダイスロール一発振り(ただし人間への変更は可)です。
所持品はルール通りに加え、到達したキャリアに記載された所持品全てと5gc分のアイテムを持って始まります。
選択ルール等に関しては事前準備にてすり合わせします。

PL参加条件
ウォーハンマーRPGのルールブック(日本語版)を所持していること。

プレイ時間

6時間

セッション形式

ボイスチャット(Discord)

使用ツール

NanasuNANA/UdonariumWithFly

プレイヤーへのプレイ環境指定

なし


F卓:大砲と竜
GM:くろすけ 募集人数:3~5名
PL:パンキー、検校、魚槌(うおつち)


ウォーハンマーRPG経験者向け

フルスクラッチ(事前作成)

募集情報

初めに
ウォーハンマー4版のサプリメント『武器を掲げよ』『帝立動物園』に掲載されている人型モンスターに撃つには強すぎる攻城兵器と人間が立ち向かうには強すぎるモンスターが普通のシナリオだと登場させづらいのでこの2つがぶつかり合うシナリオを考えてみました。

シナリオ概要
工業都市ナルン近郊の村で巨大生物の目撃の報が届けられる
試作兵器の実地試験と名声のために新設されたナルン砲兵隊が現地へと向かう

皆さんは砲兵隊の荷物運びとして雇われた冒険者達です
報酬は銀貨数枚とパンと薄めたワインと微々たるものですが
最後まで参加した者には討伐したモンスターの素材を好きなだけ持ち帰って良い
という条件に皆さんを含めてまとまった人数が集まりました
果たして木っ端微塵になるのはモンスターか?冒険者か?

レギュレーション
初期作成キャラに経験点を500点くらい成長した状態でスタート
シナリオに出てくる攻城兵器は扱うのにそれぞれ専門技能が必要なルールですが
本職の砲兵隊は準備や訓練を面倒くさがって皆さんに丸投げしてやらしていたので
見様見真似で基本の射技技能で撃つことができるものとします。

攻城兵器のルールやモンスターの能力が多く出てきますので
ある程度ウォーハンマー4版に慣れた方に来て頂けると助かります。

GMはオンラインセッションは数回程度なので不手際があるかもしれません
当日までに最大限に努力して準備をしますが参加者の方にも協力をお願いします。

戦闘バランスについては攻城兵器と巨大モンスターが出てくるシナリオは今回が初なので良いバランスが取れるかは未知数となっています、モンスターに早々に全滅させられたりクリティカルで大砲を撃つ必要もなくモンスターを倒してしまった場合についてはその後の展開があるシナリオにするつもりです。

シナリオタイトルに大砲と竜とありますが倒すモンスターをドラゴンにするかはまだ決めておりません、何が出てくるかは未定でお願いします。

現時点でのシナリオの流れ

移動中の砲兵隊と冒険者に襲いかかるモンスター(モンスターの能力を知ってもらいます)

村での情報収集とモンスター対策

大砲の前までモンスターの追い出し役を命じられる冒険者

最後の決戦といったところで恐怖に耐えられず大砲を置いて逃げ出す砲兵隊

残された大砲を前に冒険者はどうする?

最後に
オンラインセッションに新しいデータと未知数な要素が多い卓となりますがやったことないことに挑戦して皆さんと一緒にウォーハンマーの新たな魅力を体験できたらうれしいなと考えています、よろしくお願いします。

プレイ時間

6時間

セッション形式

ボイスチャット(Discord)

使用ツール

ユドナリウム

プレイヤーへのプレイ環境指定

なし




© 2024 ウォーハンマーRPGオンリーコン(@WFRPj_con